証城寺の狸囃子

また、ウィキペディアのお世話になっています。

 

+++++

 

証城寺の狸囃子(しょうじょうじのたぬきばやし)は、日本の童謡である。作詞:野口雨情、作曲:中山晋平。千葉県木更津市の證誠寺に伝わる「狸囃子伝説」に想を得たものだそうで、曲は1925年(大正14年)に発表されました。

 

詩人で童謡作詞家であった野口雨情が千葉県木更津市を訪れた際、童謡の題材にと木更津市内の證誠寺に伝わる「狸囃子伝説」を提供されたことを契機に作詞を行い児童雑誌「金の星」1924年(大正13年)12月号で発表。その後、中山晋平がその歌詞を元に改作し曲を付けて児童雑誌「金の星」1925年(大正14年)1月号で発表した。なおこの際、野口は旅行中で連絡がつかず掲載は「金の星」主宰・齋藤佐次郎の独断であったそうです。

 

「証城寺」という表記について

野口の表記は漢字表記で「証城寺の狸囃子」としているが、児童向けの童謡であることから「しょうじょうじの狸ばやし」とひらがな表記にしている場合もある。

 “じょう”の表記に正規の“誠”ではなく“城”の字を用いており、それには諸説あるそうで、

l  野口が作詞の際に参考にした文献『君不去』でしょうじょうじの表記が間違っており、それに気付かずそのまま紹介してしまったため、とか

l  歌詞を読んだ寺の関係者から「住職がタヌキと一緒に踊るなんてことがあるはずがなく不敬である」という抗議があったため、とか

l  最初から意図的に城の字を使ったことによる。証城寺と表記し歌に登場する寺を架空の場所であると位置づけることで、特定の地域の単なる民謡とするのではなく全国の子供たちに歌ってほしいという意図から、などなど。

 

(次ページに続きます) 

(歌詞)

 

証 証 証城寺

証城寺の庭は

ツ ツ 月夜だ

みんな出て 来い来い来い

おい等(ら)の友達ァ

ぽんぽこ ぽんの ぽん

 

負けるな 負けるな

和尚(おしょう)さんに 負けるな

来い 来い 来い

来い 来い 来い

みんな出て 来い来い来い

 

証 証 証城寺

証城寺の萩(はぎ)は

ツ ツ 月夜に 花盛り

おい等(ら)は浮かれて

ぽんぽこ ぽんの ぽん

 

 

(木更津市関連で使用された作品等)

l  木更津駅の発車メロディに本曲が採用されている。

l  木更津市のマンホールの蓋に歌詞が記載されている。

l  場外勝馬投票券発売所「f-keiba木更津」のCMソングは本曲がモチーフとなっている。

l  木更津総合高等学校吹奏楽部が硬式野球部の応援などで本曲を演奏している。

 

 

+++++